現在の家庭では洋式の水洗トイレが当たり前の風景になっていますが、トイレも過去大きく変化しています。家の中でトイレが標準的になったのは江戸時代くらいでないでしょうか。平安時代の寝殿造りにトイレは見あたらないようです。欧州ではローマ時代に水洗トイレがけっこう普及していましたが、中世になって後戻りしたようです。ヴェルサイユ宮殿にトイレがなかったという有名な話もあります。
 古代・中世・近世など昔の上下水道、風呂、トイレなどの様子を、博物館、遺跡などの展示を写真にして紹介いたします。


日本
奈良県飛鳥の流水施設 日本最古級の土管上下水道管、漏刻、噴水 など
秋田城趾のトイレ 
奈良時代秋田に置かれた国府の迎賓館の水洗トイレ 
東福寺のトイレ  室町時代。環境衛生のことをよく考えた、リサイクルトイレ
江戸下町のトイレ  深川江戸資料館。下町の長屋、町家の様子
江戸下町の水回り  東京水道歴史館 江戸の水道 下町
松下村塾のトイレ   山口県萩市
江戸から近世のトイレ 江戸東京たてもの園。江戸時代の農家、近世の商家、住宅、など
トイレも国宝 姫路城 国宝の姫路城天守の地階にトイレ
一乗谷遺跡のトイレ 武家屋敷など new
手水と染付便器 企画展「トイレ?〜ボクらのうんちと地球の未来」 日本科学未来館 
鰊御殿のトイレ   有田焼 小樽市

旧岩崎邸のトイレ  我が国初の近代水洗トイレと思われます。
上芳我邸のトイレ  愛媛県内子町 明治期、実業家の邸宅
尿溜め 煙硝原料  白川郷和田家そばの小屋 
法華寺のから風呂  奈良時代、光明皇后の福祉事業  


海外
ローマ時代などのトイレ
エフェス(トルコ)、メリダ(スペイン) 劇場のトイレ。
オスティア上下水道遺跡 ローマの貿易港であった。給水設備、公衆浴場と公衆トイレなど
ブラ・レジア遺跡 チュニジア。避暑のため夏期に地下室に居住。トイレや水回りの遺構がけっこう残っています。
ドゥッカ遺跡 チュニジア 紀元前2千年前ヌミディア王国時代から続いた街。2〜4世紀ローマ時代に繁栄。共同トイレや排水路が残っている。
ティムガッド遺跡 アルジェリア 千m程度の高原にあるローマ帝国退役軍人の街。図書館、袖付きの便座、道路脇の列柱など豊かさがしのばれる。
ジェミラ遺跡 アルジェリア トイレの保存状態がいい。
ティパサ遺跡 アルジェリア 水遺跡 ニンファエウム 
セリヌンテ遺跡 シチリア  ギリシャの植民都市であったため大神殿あとが8も。カルタゴ時代の腰湯
カザーレ莊遺跡 シチリア  
 ローマ有力貴族の邸宅であったらしい。トイレは3カ所。モザイク床が至る所に
水道橋などの施設
ヴァレンス水道橋(イスタンブール)、メリダ水道橋(スペイン)、セゴビアの水道橋(スペイン)ガルドン川水道橋(ポン・デュ・ガール フランス) 
石造りの水道管(パドヴァ イタリア)、レンガの下水道(ミラノ)クサントスの水道管(トルコ)
カルタゴの水道 ローマ時代に再建され、132kmもの水道が。水道橋が長距離に渡って残っています。バスからビデオ撮影
 シェルシェルの水道橋 アルジェリア)
フェニキア(カルタゴ)時代の腰湯  ケルクアン チュニジア 
エルサレム古代遺跡のトイレ 
ユーチューブ 2700年前と推定される豪邸に。汚物槽や芳香剤入れものなども。
欧州の中世お城のトイレ 
シヨン城 レマン湖 スイス   
マルブルク城、トルン城 ポーランド 
 
ドイツ騎士団の城

貯水槽 ディロス島雨水貯留槽(ギリシャ)、 イスタンブールの地下水槽  

デリーの階段井戸 インド


                                      

古代・中世・近世の上下水道、トイレなど(日本・海外)   2024.01up     Nogi