NPO 21世紀水倶楽部
2006 DSP セミナー「北海道地区ディスポーザー説明会」

2006年9月13日(水) 10:30〜12:00,かでる2-7(北海道道民活動センター)730号室

 国土交通省・国土技術政策総合研究所から『ディスポーザー導入社会実験に関する調査報告』『ディスポーザー導入時の影響判定の考え方』が平成17年7月に公表されたことに伴い,各地でディスポーザー(DSP)の導入について検討されている。
 DSP機器を家庭に取り付けることにより市民生活の利便性と快適性は格段に向上することが予想される。とくに寒冷・積雪地においては,ごみの家庭内での保管あるいは公道での収集時のトラブルの解消には極めて有効なものと考えられる。しかしながら,DSP機器及びその設置費用が比較的高額であることに加え,下水道収集システムの整備の状況,下水処理場の施設能力などの要因によっては慎重に対応しなければならないケースも多々存在する。
 当NPO法人DSP分科会では,直接投入型を念頭に置いたDSP説明会を開催し,基本的な取り組み方針と導入のための実務上の一提案を行った。

開催日時:平成18年9月13日 午前10:30〜12:00
開催場所:「かでる2・7」730号室
主催   :特定非営利活動法人「21世紀水倶楽部」
後援   :(社)日本下水道協会,(社)全国上下水道コンサルタント協会
参加人員:63名(下水主管部関係者54名,個人会員・賛助会員等9名)


   《式次第》

あいさつ
  NPO法人21世紀水倶楽部 監事 奥井英夫

講演
1)『ディスポーザーと行政サービス
  北海道大学大学院工学研究科 教授 高橋正宏
2)『北海道におけるDSP
  北海道建設部まちづくり局都市環境課参事 武智弘明
3)『ごみ問題とDSP普及・促進策につての提案
  法人賛助会員・日本上下水道設計(株) 田崎滋久
4)『DSP機器の性能と設置のポイント
  個人会員・荏原実業(株) 廣本真治郎

質疑応答

司会進行:個人会員 内田信一郎







《 あいさつ 》
NPO法人21世紀水倶楽部 監事 奥井英夫






[Back to Top]

講演1) 《 ディスポーザーと行政サービス 》
北海道大学大学院工学研究科 教授 高橋正宏






[Back to Top]

講演2) 《 北海道におけるDSP 》
北海道建設部まちづくり局都市環境課参事 武智弘明






[Back to Top]

講演3) 《 ごみ問題とDSP普及・促進策につての提案 》
法人賛助会員・日本上下水道設計(株) 田崎滋久






[Back to Top]

講演4) 《 DSP機器の性能と設置のポイント 》
個人会員・荏原実業(株) 廣本真治郎






[Back to Top]

《 質疑応答 》
【文責:NPO 21世紀水倶楽部ディスポーザー分科会】
会場質疑応答:特になし

注:
セミナー時間が1時間半と短いことから,十分な質疑応答時間を取ることができず,配布資料の質問事項にご記入後,事務局にご提出いただき,後日,FAX等で返信させていただくという方法を併用した。



Q.ベターリビング,下水道協会等における認証品において,処理槽なしの機械の認定品はあるのか。直投型のみで認証を受けれるのか。
A.ベターリビング(優良住宅部品)については,「ディスポーザー排水処理システム」として1件が認証を受けているものがあるが,単独(直投型)の認定品目は存在しない。日本下水道協会の「ディスポーザ排水処理システム性能基準(案) H16.3」に基づく認定は複数のシステムが認証を受けているが,ディスポーザー排水処理システムの仕様のみとなっている。
 現時点では,ディスポーザー単体のみの規格や認定を取り扱ったものは無く,JIS規格が制定されるかどうかについても未定(動きはあるものの未確定)。下水道協会では,今後,直投型の仕様等を策定するかどうかを含め検討中ということである。
 規格・基準や認証については,ユーザーサイドからの制定への働きかけも重要な要因となる。DSPの場合は,エンドユーザー(各家庭)だけではなく,下水道システム等も影響を受ける立場にあり,基準等が必要な項目については,自ら検討を行うほか,基準等整備の必要性の表明や働きかけも,下水道管理者の責務の一つであろう。





[Back to Top]